痛みはなんだったんだろうね。
蜘蛛とハチと蚊がいなくなってほしいw
[2017/06/14 10:37]
URL | 大佐 #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし 大佐さま
コメントありがとうございます。
ホントに何の痛みだったのやら・・・
ネットでもう少し調べてみたら
「偶発的に虫の口(針?)が刺さる事が極希にあった」という記述がありました(笑)
クモはセアカゴケグモみたいに毒のない蠅採りクモ等なら可愛い(?)し
日本ミツバチも可愛いですw
こちらの都合ですが毒のある奴や凶暴な奴、そして
最近なぜかすごく小さい蚊で刺されるとめちゃ腫れる奴などは
居なくなって欲しいですね~w
そういえば今日ニュースで見たのですが
「刺される(噛まれる)とショック死する」外来種のアリが
日本で見つかったようですね
嫌ですねー。
[2017/06/14 21:12]
URL | #NhtfC5XQ
[ 編集 ]
お久しぶりです。赤くて小さな虫、ひょっとしてカメムシの幼虫かもしれませんね。 ハネカクシのように手で払ったりすると、毒がつく虫もいるので、ふーっと吹き飛ばした方がいいらしいです。 ちょうど一年前に、郊外のちょっと田舎なところに引っ越しました。亜熱帯の田舎、ということで、虫対策が...。ゴキとかの他に、ハチやカメムシの類も注意対象で、蚊も多いので結構大変です。今は窓やベランダのところに素焼きの石を並べて、精油を3種類、ペパーミントとシトロネラとクローブを垂らして何とか防いでます。100%ではありませんが。 ではお元気で。
[2017/07/07 22:44]
URL | 鳴矢 #ftr86F3A
[ 編集 ]
Re: タイトルなし鳴矢さま お久しぶりです。コメントありがとうございます。 そうですね、吹き飛ばせばよかったのですが反射的に つい手で払ってしまったのが間違いでした>< 自然が多いところは好きですが、やはり蚊や毒虫などはちょっと困りますよね(ちょっと??(笑)) うちはなぜだかハネカクシが多くて・・・。 ハーブを使った防虫法はすごく良い香りがしそうですね~^^ ・・・こっそり?真似をさせていただきますw ありがとうございます  今年も猛暑続きの夏になりそうですが、鳴矢さんもお体お大事になさってくださいね。
[2017/07/11 21:33]
URL | #NhtfC5XQ
[ 編集 ]
|